2025.03.22
【 三部料金制導入のお知らせ 】
販売通知事項の変更について
拝啓 皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社LPガスをご利用いただき、誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。
さて、2024年4月2日に「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」の施行
規則の一部が改正され、新たな省令が公布されました。これに伴い、ガス利用開始時にお渡し
した販売通知事項を変更する必要が生じましたので、ご案内申し上げます。
■販売通知事項の変更内容
三部料金制(改正省令第16条第15号の7)の導入に伴い、
2025年4月より、これまでの【ガス料金】に【基本料金】と【設備料金】と【従量料金】に分けた表示となります。
変更に伴う、ご請求金額の増減はございません。金額の内訳については、2025年4月のご利用内容ご覧ください。
今後も、安全かつ快適にガスをご利用いただけますよう、保安の確保及びサービス向上に努めて参ります。
引き続き変わらぬご愛顧を何卒宜しくお願い申し上げます。 敬具
■販売通知事項の主な変更点
(下線部分が変更箇所となります。)
販売通知事項の主な変更点 | 新 | 5(2) LPガス料金は、LPガスの使用量に関係なく、一律に徴収する基本料金と設備料金とLPガスの使用量に応じて請求する従量料金により算出された料金のことであり、これらを合算して請求(消費税込)するものです。 〈例〉〔LPガス料金=基本料金+設備料金+従量料金(円/㎥)×使用量(㎥)〕 |
---|---|---|
旧 | 5(2) LPガス料金は、LPガスの使用量に関係なく、一律に徴収する基本料金とLPガスの使用量に応じて請求する従量料金等により算出された料金のことであり、これらを合算して請求(消費税込)するものです。 〈例〉〔LPガス料金=基本料金+従量料金(円/㎥)×使用量(㎥)〕 |
■基本料金とは、LPガスを使用しなくても毎月定額でお支払いいただく料金です。
基本料金には、主に供給設備費用(バルク設備を除く)、保安維持費用、検針・集金費用およびこれらに関する諸費用が含まれます。
■設備料金とは、当社の所有する消費設備、機器等をご利用いただいている場合に別途加算される料金です。
■従量料金とは、LPガスの使用量に応じてお支払いいただく料金です。
従量料金には、原料費、販売諸経費その他基本料金に含まれない費用が含まれます。